私がジャズピアノに興味を持ったのは、大学に入ったころです。学内でのイベントなどでジャズに触れ、そのリズムの躍動感や音楽の自由さ、ハーモニーの斬新さにあこがれていました。はじめはジャズの楽譜を買って弾いては楽しんでいるくらいでした。
でも「アドリブができるようになりたい!」と思うようになり、在学中に関内のジャズスクールに通い始め、そこでジャズについて1から学び始めました。それからいつくかジャズ教室を転々とし、トータル4年くらいは習っていたかな。
それまでは、曲は弾ける(指も動くしバッキングも刻める)んだけど、ノリが悪く音を無理やり詰め込んだ感じでした。というのも、アドリブではなく譜面を作って丸暗記して弾いていたんですね。
4年目くらいでようやくおきまりフレーズが浮かぶようになってきて(アドリブが少しできるようになった)、自分の殻を破ったような感じでした。アドリブできるようになった瞬間は「あれ、なんか出来た」「なんかフレーズが出てくる」という不思議な感じでした。
私が良く思うのは、ジャズってお笑いに似てると思うのです。完全なフリートークではなく、ある程度パターンが決まっていて「天丼」とか「前フリから逆で落とす」とか「ここはツッコみどころ」とか。
ジャズも「こうきたらこういうフレーズにつながる」とか、だいたい決まっています。引き出しをたくさん持っていて、瞬時に反応するという感じです。それぞれの演者が実力と幅を持っていないと、いろんなハプニングに瞬時に対応できない。
まさにお笑いとジャズは一緒だと感じるのです。私だけでしょうか??
コメント