
小さい子はつかむ力(手のひらの屈筋)が弱いので、いろいろと指が強くなる運動を考えてみました。まずは「カードで引っ張りっこ」。上の写真のカードを使って2人で両側から引っ張りっこします。
他には、両手でカプセルを作って外側から押してつぶれないようにする。

親指の第2関節が陥没しやすい生徒は、コソコソおやゆび(Sneky-Thumb)がすごく効果的です↓

1の指の関節をあらかじめ外に出しておくうえ、他の指も第3関節が高い状態でピアノに用意できるのです。「コソコソ」というワードが、幼児に指を微妙にコントロールする動きを促してくれます。
ぜひおためしあれ!
コメント