クイズ大会やりました

今朝は大雨の中、ZOOMでクイズ大会を開催しました。参加者は5組9名で、写真が微妙ですが…大変盛り上がりました!それぞれの家族でチーム名を決めて、AかBの2択問題にしましたよ。例えば… 「バッハの子供は生涯何人?A14人 …
続きを読む クイズ大会やりました

「指を立てて」じゃなくこう言おう

よく小さい子は、ゆびを伸ばしてピアノを弾いてしまいますよね。その原因は、腕の力を使って鍵盤を下げているからです。 「だって関節もまだふにゃふにゃだし、指だけの力だと鍵盤が下がんないもん」(生徒の気持ち) そうだよね。でも …
続きを読む 「指を立てて」じゃなくこう言おう

指を強化する運動

小さい子はつかむ力(手のひらの屈筋)が弱いので、いろいろと指が強くなる運動を考えてみました。まずは「カードで引っ張りっこ」。上の写真のカードを使って2人で両側から引っ張りっこします。 他には、両手でカプセルを作って外側か …
続きを読む 指を強化する運動

両手頑張ってます(再登場)

年中の生徒さん、少しずつ両手で弾くのに慣れてきました。この「おんまはみんなパッパカはしる」は付点のリズムと臨時記号が難しいです。保育士試験の課題曲になったりもしています。 この生徒さんはメロディーを感じながら(弾きながら …
続きを読む 両手頑張ってます(再登場)

即興演奏のセンスあり!

小1の生徒の即興演奏です。ピアノアドベンチャーのテキストで小さいときから即興をやっていたので、慣れたものです。テーマは「火星人に会った時のうた」 楽譜がないのに、全音音階を使ってとても上手に即興しています。拍の流れ、音色 …
続きを読む 即興演奏のセンスあり!

幼児用手作り教本

講師を始めた頃から使用している、お手製の教本があります。幼児は、色やシール貼りが大好きなので、白音符にシールを貼らせて弾かせます。 幼児の教本として使用している「はじめてのピアノアドヴェンチャー」シリーズですが、欠点もあ …
続きを読む 幼児用手作り教本

発達に合わせたピアノレッスン

音感教育は大切。じゃあ何歳からピアノを習ったら良い? 早く始めれば良いというわけではなく、やはりよちよちの子は未熟すぎてピアノはお勧めできません。幼児の発達差を考慮した適切なピアノレッスン内容とはどんなものか、考えてみま …
続きを読む 発達に合わせたピアノレッスン

絶対音感 相対音感

「先生は絶対音感あるんですか?」 よく聞かれます。聴き取りは得意だけど、自分では絶対音感保持者ではないと思っています。だって、カラスの声は「カーカー」、エンジンの音は「ブーン」と聞こえるので。よくドラマなんかでは「騒音が …
続きを読む 絶対音感 相対音感

おすすめリトミック教材

どうしても紹介したいリトミックの教材があります。これは私が20年近く愛用してきた、子供たちにも大人気のリトミック教材です。 「リズムであそぼう 心と体を育てる 2,3歳児からのリトミック」というCD付きの本です。2,3歳 …
続きを読む おすすめリトミック教材

優位性について

子供たちにピアノを教えていて、なんとなくタイプ別に分類できるような感覚がありました。聴いてすぐに理解できる子、理屈っぽい子、壁などに貼ってある絵に注意が散る子…等。 以前たまたまコーチングの本を読んだときに「優位性」とい …
続きを読む 優位性について