小1の生徒の即興演奏です。ピアノアドベンチャーのテキストで小さいときから即興をやっていたので、慣れたものです。テーマは「火星人に会った時のうた」 楽譜がないのに、全音音階を使ってとても上手に即興しています。拍の流れ、音色 …
続きを読む 即興演奏のセンスあり!
ジャズのなまりかた
上の楽譜と動画をご覧ください。 半音階の時に親指をバンプ(尻もち)させています。メロディーラインがデコボコしちゃって、クラシック界では絶対に怒られる弾き方です。 でもジャズではそのデコボコをビートとして利かせるんです。ア …
続きを読む ジャズのなまりかた
指使いを決めよう
「月曜日に新しい曲を人前で演奏してください」 そう言われたら、まず何をやりますか?答えは、指使いを決めるです。指使いをすべての音に記入するのです。つまり、曲を最短時間で効率的に上達させるカギは指使いなのです。 高校時代の …
続きを読む 指使いを決めよう
Do you need to buy an acoustic piano?
Most of parents whose children take piano lessons do not buy an acoustic piano. They buy an electric piano. So …
続きを読む Do you need to buy an acoustic piano?
ピアノと電子ピアノどう違う?
「ピアノは買った方がよいでしょうか?」と体験レッスンなどでよく聞かれます。もちろん答えは「買った方が良いです」なのですが、「今すぐに」ではないことを伝えてます。「10歳ごろに手が完成するので、それまでは軽いタッチの電子ピ …
続きを読む ピアノと電子ピアノどう違う?
音大を目指すには
昨今は、音大を目指す生徒さんは減少しているようです。長引く不況のせいでしょうか、音楽よりも勉強のほうに力を入れるという傾向が強いようです。「音大の付属高校に入る学生のレベルがかなり下がっている…」とか噂は聞きます。 これ …
続きを読む 音大を目指すには
ジャズピアノ使用テキスト
私がジャズピアノを教えるとき、3つの項目が大事だと書きました。それぞれの項目でどのような教材を使っているかをご紹介したいと思います。 ①ジャズ理論で使っているのはこれ 残念ながら絶版となってしまっており、5,6年前から中 …
続きを読む ジャズピアノ使用テキスト
ジャズピアノの教え方~3つの項目
私がジャズピアノを教えるとき、3つの項目に分けて生徒にマスターさせるようにしています。①ジャズ理論 ②アドリブ ③ジャズ曲を弾く ①は理解していないと、自分でジャズのヴォイシングすることができません。やはり頭で考えて演奏 …
続きを読む ジャズピアノの教え方~3つの項目
FAQ思春期編
今までクラシックしか弾いてこなかった生徒さんが、ほかのジャンルに興味を持ち始める時期。そんな10代の生徒さんから、体験レッスンでよく出る質問を挙げてみることにしました。 どうやったら動画の人みたいに弾けますか 超絶技巧に …
続きを読む FAQ思春期編
ピアノをやめたその後
幼稚園の時から通っていて、中学進学時に教室は卒業。今は部活の野球を頑張っている男子から動画が届きました。お母様が言うには、「ピアノをやめてからの方が家で弾いてる」そうです。音楽やピアノが好きな少年(青年?)に育ってくれて …
続きを読む ピアノをやめたその後