発表会のDVDを見た感想

今回の発表会は、撮影業者さんにお願いして、全プログラムを収録したDVDを作成しています。 データの確認のため、改めて発表会を通して見ました。その感想を書きたいと思います。 クラシック、弾き語り、親子連弾、バンド演奏、ジャ …
続きを読む 発表会のDVDを見た感想

発表会の感染対策

皆様のご協力のおかげで、発表会が無事(?)終了することができました。ありがとうございました。 生徒たちにとっても、良い思い出となったと思います。 今回はコロナ禍での開催という事で、主催者としてかなり神経を使いました。保護 …
続きを読む 発表会の感染対策

アポトーシスピアノ弾き語り

コードがわかれば、楽譜が無くても 弾き語り ソロピアノ バンドでセッション すぐにできますよ(^^♪べんり便利 ランキングに参加しています。この記事を読んだ方はぜひクリックをお願いします にほんブログ村

天使悪魔カード

発表会が近くなってきました。だいたい弾けるようになってくると、子供たちは満足してしまい、本番までさらに磨きをかけようとしなくなってしまいます。 コンクールの参加者などは、「そこからがレッスンの始まり」というくらい、ぎりぎ …
続きを読む 天使悪魔カード

髭ダンの新曲

髭ダンの新曲の「アポトーシス」良い曲ですよね。耳コピで弾いてみました↑ 途中G♭へ転調し、すぐにE♭のサビへ行きます。コード進行もきれいですね。今ハマっています。 先日、夫に「髭ダンの新曲いい曲だよね~」と言ったら、「そ …
続きを読む 髭ダンの新曲

バンドと弾く時の仕切り方

先日のバンドとの合わせの様子です。 バンドと弾く時に必要なスキルは コードネーム リードシート アレンジ などです。コードネームは、ポピュラー系なら絶対に必要な知識です。メンバーとのコミュニケーションは、コードネームで話 …
続きを読む バンドと弾く時の仕切り方

バンドで弾く

先日、バンドとのリハーサルを無事に終えました。 やっぱりリズム感の良い子は、ベースドラムが入ると生き生きと演奏しだしますね。まさに「ノッてるね」って感じです(古っ) 「ノッている」というのは、ただ単に「拍子、リズムが合っ …
続きを読む バンドで弾く

リハーサルでカオスな親子

週末は発表会のリハーサルでした。土曜はソロのピアノのリハーサルを横山南市民センターで、日曜はバンドとの合わせで南大沢文化会館で。 2日連続はさすがに疲れた~(;´Д`)2日目帰宅した後は、ひどい頭痛で死んでました。(もう …
続きを読む リハーサルでカオスな親子

Jazzyなコードの技

ジャズの巨匠の演奏を採譜した楽譜が、いろいろと出版されています。ビルエヴァンス、デュークエリントン、ハービーハンコック、オスカーピーターソンなど。技術的にはかなり上級レベルですが、弾くと本当に良い練習になります。 ただ弾 …
続きを読む Jazzyなコードの技

舞台打ち合わせ

本日、発表会のホールの舞台責任者の方と打ち合わせをしてきました。 またまた感染者が増えてきて(3800人越え!)、心配はありますが何とか安全な形で開催したいと思っております。 客席を家族単位にする 演奏直前までマスク着用 …
続きを読む 舞台打ち合わせ