発表会を終えて

今年の発表会も楽しくてあっという間の3時間でしたね! 関わってくださった皆様、発表会にご協力いただきまして誠にありがとうございます。皆様のおかげでスムーズな進行とアットホームな雰囲気で会を進めることができました。今から来 …
続きを読む 発表会を終えて

発表会の曲をリストアップしました

10月22日(日)南大沢文化会館で行われる発表会のお申し込みをありがとうございました。 今年は25名の参加者の予定です。例年よりも少し多くなる予定です。 どんどん曲が決まってきておりますので、以下にリストアップしておきま …
続きを読む 発表会の曲をリストアップしました

ピアノを始めた中2男子

珍しいことに、木曜のクラスは全員男子です。最近は親御さんの影響か、男の子でもピアノをやることに全く躊躇が無いようです。 「東大生はピアノが弾ける率が高い」というデータから、“ピアノが脳を育てるのに有効だ”という研究結果も …
続きを読む ピアノを始めた中2男子

クラポップアンサンブル

週末、南大沢文化会館でピティナピアノステップが開催されました。当教室からは2名が参加しました。 毎年5月に予定されるこのalegriaステーションでのステップは、リピーターの参加者が多い事でもわかるように、とても雰囲気が …
続きを読む クラポップアンサンブル

レッスン枠調整が完了しました

5月に入り、部活や習い事の予定がきまって、ようやく新生活の基盤ができてきました。 当教室も開講して14年近くなるので、1/3以上が中高生の生徒さんとなり、調整が大変になってきました。 中高生の生徒たちは、部活や塾、テスト …
続きを読む レッスン枠調整が完了しました

作曲のレッスン

作曲をしたことありますか?ピアノを弾けても、曲を作るのって意外にやってこないものですよね。 フミピアノ教室では最近作曲のレッスンも始めました。 「作曲」というより「ソングライティング」と言った方が良いかもしれません。自作 …
続きを読む 作曲のレッスン

空きレッスン枠(追加)

新年度に向けて、ピアノ教室を退会される生徒さんのお話もちらほら出てきました。みなさん事情があり、生活の優先順位もあり、たくさん考えてピアノ卒業を決められたのだと思うので、私は引き留めずに気持ちよく送り出すタイプです。 上 …
続きを読む 空きレッスン枠(追加)

ピアノを始める望ましい時期

私の経験上の個人的意見ですが、やはり6歳までには始めたほうが良いかなと思います。 5歳で始めた生徒さんと10歳で始めた生徒さんを比較すると、進度の速さや理解度は10歳の方が格段に上ですが、脳神経の発達に関しては5~10歳 …
続きを読む ピアノを始める望ましい時期