投稿者:fumipianoschool
いろんなジャンルに触れさせたい
「小さいころに聴いていた音楽というのが、大人になってからの演奏や創作活動に大きく影響するので、吸収力の高い時期に、なるべく様々なジャンルの音楽に触れさせたい」という親御さんのご希望をうけ、レッスンでは積極的にジャズなども …
続きを読む いろんなジャンルに触れさせたい
初DTM作品
YAMAHAのオーディオインターフェイスを購入したら、もれなくCubase AI 11というDTMソフトが無料でついてきました。 これはこの機会にかねてからやりたかった、デスクトップミュージック(略してDTM)なるものを …
続きを読む 初DTM作品
syncroomつないでみた
syncroomというのは、遅延なくネット上でセッション出来るというYamahaが開発した画期的なアプリです。ご近所ののドラマーさんから教えてもらいました。 これできたら、セッションに参加するために電車でわざわざ遠くまで …
続きを読む syncroomつないでみた
ピアノ講師という仕事
先日、生徒さんからお手紙をもらいました。心のこもった素直でかわいい文章です。 (中略) たまに「あ~ピアノやだな~」とか「練習してないな~」とか思うけど やさしいからいいんじゃなくて まちがえても「こうだよ」と言ってくれ …
続きを読む ピアノ講師という仕事
発表会の曲が決まってきました
小学生は運動会、中学生は期末テストという体力的にハードな時期をなんとか無事に終えられたみたいです。当教室も発表会を9月5日に控えて、いよいよ本格的に始動です。リハーサルの会場取りやスケジュール調整、ビデオ業者さんの選定と …
続きを読む 発表会の曲が決まってきました
大まじめで笑っちゃいます
当教室では、兄弟がレッスンしている間は、隣の部屋でドリルを取り組ませたりしています。でも小さな子は、ちょこちょこやって来ては「これなあに?」「ファってどうやって書くの?」と、なかなか一人でやるのは苦労している様子です。 …
続きを読む 大まじめで笑っちゃいます
ピティナステップでクラポップに参加
先日ピティナのステップが南大沢文化会館で行われて、当教室からは生徒が3名参加してきました。そのうち2名はステップ初参加で、とても緊張していましたが、無事に演奏することができました。 出る前は本人たちも不安でいっぱいでした …
続きを読む ピティナステップでクラポップに参加
地団太踏んでるかんじ
以前、ピティナピアノステップの講評の際に、作曲家の先生が「なんだか皆さん地団太踏んでるかんじ」とおっしゃられたのが強く印象に残っていました。作曲家の先生は(お名前は忘れてしまった...)「例えばちょうちょを歌ってごらんな …
続きを読む 地団太踏んでるかんじ
アドバイスレッスン
先日、万町にあるギャラリースペース「ことのは」にてクラポップアンサンブル用のアドバイスレッスンがあり、生徒が参加しました。 アドバイスレッスンとはバンドとのリハーサルを兼ねたミニレッスンとなっています。主催者の多喜美穂先 …
続きを読む アドバイスレッスン